がん相談クリニック

個人情報保護方針

個人情報保護方針

がん相談クリニック(以下「当院」といいます)は、個人情報の保護を医療機関としての重要な責務と認識し、患者様の信頼に応えるため、個人情報を適切に管理・保護することを徹底いたします。当院は、個人情報を適切に保護するために次の事項を含む個人情報保護方針を定め、これを実施し、かつ、維持・改善してまいります。

1.個人情報の取得について

当院は事業上必要な範囲内で、かつ、適法で公正な手段により個人情報(がんの検査・治療記録、住所、氏名、年齢、性別、電話番号、メールアドレス、既往歴、処方歴、持病、通院記録等)を取得します。

2.当院における個人情報の利用目的について

当院では、以下の目的において患者様の個人情報を利用させていただきます。

[医療提供]

  • 当院での医療サービスの提供、医学研究・教育・研修
  • 他の医療機関等からの照会への回答
  • 他の医療機関等との連携
  • 他の医療機関等からの照会への回答
  • 患者様の診療のため、外部の医師などの意見・助言を求める場合
  • ご家族等への病状説明
  • その他、患者様への医療提供に関する利用
  • 上記に付随する利用

[診療費請求・事務処理]

  • 当院での医療に関する事務およびその委託
  • 審査支払機関へのレセプトの提出
  • その他、医療に関する診療費請求のための利用
  • 会計・経理/li>
  • 当院の管理運営業務に関する利用
  • 上記に付随する利用

3.個人情報の安全管理について

当院は、下記のとおり個人情報の漏洩、毀損、改ざん等を防止するため、必要な措置を講じます。

①個人情報の取扱いに関する情報の公開

  • 当院の個人情報の取扱いに関する情報を、院内掲示およびホームページにより公表しています。
  • 患者さんに公表内容を理解していただくための配慮として、説明および資料提示等の措置を講じます。

②規定の整備

  • 個人情報の適切な管理を行うための「個人情報保護法対応ガイドライン」を整備しています。

③推進組織体制の整備

  • 個人情報保護担当責任者のもと、院内各部署に管理担当者を選任、個人情報に関する検討機関として、個人情報保護委員会を設置しています。

④従業員の教育・監督

  • 全スタッフ向けの研修会などを定期的に実施し、個人情報保護に関する教育体制を整備しています。

⑤安全管理のための措置

  • 保管場所、保管方法についての取り決め
  • 他社からの閲覧の制限
  • 適切な保管管理
  • 廃棄方法(内容消去等)

⑥アクセス制限等の実施

⑦外部委託契約の見直し

  • 外部委託業者との契約について、個人情報に係わる契約条項に基づき、業者選定基準の設定を行っています。

4.個人情報の第三者提供について

当院は、患者様の個人情報について、法令に定める場合を除き、ご本人の同意なく第三者に提供することはありません。ただし、他の医療機関への紹介等、医療行為の遂行上必要かつ妥当と認められる場合には、患者様の利益を最優先に考え、必要な範囲で情報を提供することがあります。これらについては、あらかじめ患者様のご同意を得るよう努めてまいります。

5.個人情報の開示、訂正・利用停止について

当院は、患者様の個人データについて、患者様が開示を求められた場合には、原則として、遅滞なく開示いたします。また、患者様から、その個人データの訂正、追加、削除、利用停止、消去、第三者への提供の停止を求められた場合も、法令に従い、調査し適切に対応いたします。

(1) 個人情報の開示

  1. 職員等は当院が保有する個人情報について、患者または代理人より自己の個人情報の開示の請求があった場合には、合理的な期間内にこれに応じなければならない。(請求者に関する個人情報が存在しないときは、その旨を知らせる事を含む)。但し、法令に定めがある場合、および本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合、または当該個人情報取扱事業者の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合には、その全部または一部の開示に応じないことができる。
  2. 患者個人情報の開示に要する費用については、申立人へ請求できるものとする。

(2) 個人情報の訂正等

  1. 職員等は、患者から個人情報について事実に誤りがあることを理由として、訂正削除等(以下「訂正等」という)の請求があった場合において、その内容が正当と認められる場合は合理的な期間内にこれに応じるものとする
  2. 職員等は、個人情報を訂正等する場合、申立人に対し、加えた修正内容を可能な範囲で通知するものとする。但し、申立人が通知不要である旨同意した場合にはこの限りではない。

(3) 個人情報の利用停止等

職員等は、申立人から、自己に関する個人情報について本指針に反して処理されていることを理由として、利用又は提供の停止、削除等の請求があった場合において、その内容が正当と認められる場合は合理的な期間内にこれに応じるものとする。但し、利用停止等に多額の費用を要する場合その他の利用停止等を行うことが困難であって、本人の権利利益を保護するため必要なこれに代わるべき措置をとるときは、この限りではない。

6.法令の遵守と個人情報保護の仕組みの改善

当院は、個人情報の保護に関する日本の法令、その他の規範を遵守するとともに、上記の各項目の見直しを適宜行い、個人情報保護の仕組みの継続的な改善を図ります。

■当院は、患者様取り違え防止等、業務を安全かつ適切に実施するため、受付でのお呼び出し等を原則“フルネーム”で対応しております。何卒主旨をご理解下さいますようお願い申し上げます。

一般社団法人がん安心サポート研究会
がん相談クリニック

代表理事 荒井保明
〒103‐0027
東京都中央区日本橋三丁目3番11号
第一中央ビル4階